fc2ブログ

富山県青連通常総会

今日は富山県商工会青年部連合会通常総会に参加してきました。はじめに、24年度の事業報告並びに決算報告がなされました。林会長体制の元、学びや交流を意識した数多くの事業が行われ、特に学びの研修に関しては、富山県青連50年の歴史史上ないくらいの事業がなされたのではないかと思います。これも会長が掲げる「IMPULSEプライド」のスローガンが色濃く発揮され、今青年部に必要な物をしっかりと伝えることが出来たのではないかと確信します。24年度を含め23年度との2年間、林会長にしか見えない幾度の高くて厚い壁があったと思いますが、ある時は乗り越え、時には突き破りながら解決してこられお疲れさまでした。今後は青年部員成長の為に、時には壁となり、またある時は相談役として地域を育て、共に歩んで行きましょう。
また25年度の事業計画及び事業予算、新役員も承認され、2年間舵取りの役目を担った脇本新会長おめでとうございます。「よしやるぞっ!!」の会長らしいスローガンの元、体には十分留意され2年間を満喫してきてください。

DSC_0021_convert_20130429170112.jpg
富山県中小企業センターにて
スポンサーサイト



庄川町商工会青年部通常総会

本日、地元で開催された庄川町商工会青年部通常総会に参加してきました。
まず1号議案では24年度事業報告及び決算報告がなされ、満場一致で承認されました。昨年度及び2年間、青年部を牽引されてきた松川部長をはじめ執行部の皆様お疲れさまでした。今後も地域や商売人のリーダーとしての牽引よろしくお願いします。また2号、3号議案では、25年度の事業計画及び予算案、新役員(案)が承認されました。新部長に就任された小西部長と共に監事として2年間歩んでいきますのでよろしくお願いします。
蜑帛ソ誉convert_20130425094703
鳥越の宿三楽園にて

懇親会では夏野砺波市長や砺波商工会議所青年部吉田会長、砺波ブロック連絡協議会の皆様や歴代部長様にも御参加頂き盛大な懇親会となりました。

また日中には第62回となみチューリップフェアの開会式も盛大に開催され、最高な1日となりました。
繝√Η繝シ_convert_20130425095433

今週は東京で行われた本会の臨時総会や、青年部顧問でもあり参議院議員の松村先輩のパーティー、青年部相談役の宮本先輩の激励会や商工会機能強化検討特別委員会に参加してきました。年度末も迫る中でしたが、どの会や行事も大勢の参加者で活気に溢れ、25年度や未来に向けての期待感を肌で感じることができました。

都内の桜は早くも満開と季節を急いでいますが、私自身は慌てずに一日一日大切にしっかりと歩んでいきたいと思います。

YEG全国大会(おきなわ那覇大会)

昨日、今日と沖縄県は那覇市で開催されたYEG全国大会に参加してきました。初日は第7分科会に参加し、友好青年団体(YEG、JC、青年中央会、Impulse)と若手国会議員(自民・小泉、公明・谷合、民主・津村、維新・小熊)でFUKUSHIMAをテーマにパネルディスカッションを行いました。短い時間でしたが原発に対する意見を本音で語っていただき、今後の活動に繋げる意見を数多く頂きました。また翌日の式典や大懇親会では4700名を超える大勢の青年部の皆様が参加され盛大な大会でした。大会を通じ参考にさせて頂くことが数多くあり、今後の商工会青年部全国大会にも反映できればと思います。最後に3年間の長きに渡り大会の御準備を頂いた安里大会会長をはじめ1年間YEGを牽引されてきた尾山会長お疲れさまでした。今後の御活躍も御期待申し上げます。ありがとうございました。

諛・ヲェ莨喟convert_20130311085533

大懇親会の様子

関東ブロック商工会青年部連絡協議会

昨日、今日と東京は立川市(立川グランドホテル)で開催された、関東ブロック商工会青年部連絡協議会の交流会及び代表者会議に参加してきました。交流会では11都県から大勢の部員の皆様や、来賓として宮本相談役も参加され盛大な交流会となりました。また代表者会議では来年度に向けた事業予定が協議され、オブザーバーに各都県の次年度会長や執行部事務局参加のもと、真剣な議論がなされました。次年度以降も都県及び部員数最大ブロックとして牽引よろしくお長いします。

髢「譚ア_convert_20130311074621
プロフィール

全国商工会青年部連合会 会長 宮窪大作

Author:全国商工会青年部連合会 会長 宮窪大作

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード